ホーム>東京の商店街>要通り共栄会(新宿三丁目)
ホーム>飲み屋街>要通り共栄会(新宿三丁目)
末広通りの項で書きましたけど、新宿三丁目界隈は、江戸時代、内藤新宿のあった場所であり、江戸時代から繁華街であったのです。飯盛女という売春婦がたくさんおり、明治になってからは、遊郭として繁栄したのです。
戦後、新宿の遊郭は、新宿二丁目界隈が法で認められた赤線地帯、新宿三丁目界隈が違法な売春地帯の青線地帯と分かれました。この要通りには、街頭に、パンパンと呼ばれた娼婦たちが立っていたようです。
今では、もちろん、街娼なんかいない安全な街となっており、末広通りと共に、新宿三丁目の飲み屋街を形成しております。ビルには飲食店が多数入っております。
老舗酒場「どん底」のある路地。横文字の看板が並んでいますが、建物そのものを見ると看板建築物のようです。昭和の看板建築を洋風にアレンジするとオシャレに見えるのですという建物たちです。
その中で、どん底は、看板建築とはまた違うレトロな建物であります。昭和26年(1951)創業のこのお店には、三島由紀夫や、石原慎太郎など、数々の文化人が訪れたお店として知られています。ゴールデン街もそうですが、戦後の新宿は、文化人の集まる街だったのですね。どん底ってインパクトのある店名ですが、多分、ロシアの戯曲「どん底」からとられたのではないかと思われます。
今では考えられませんが、戦後のこの通りには、街娼が立ち並ぶ、危険地帯だったのです。現在では、落ち着いた飲み屋街になっています。風俗的なものは一切なく、そのようなものは、やはり、歌舞伎町に集中していますね。
0 件のコメント:
コメントを投稿
こちらからコメント、情報をお願いします。