2017年9月24日日曜日

東京の通り---Street[東京マップ]

 ホーム>通り

 通りと言いましても、幹線道路から、商店街、生活道路、いろいろな通りがありますが、東京には、通りの名前がついている道が多数存在します。
 それぞれの通りには、それぞれの歴史、由来があり、それぞれの発展を遂げています。大きく発展し、昔の面影が全くない通り、発展はしているが、昔の面影を残している通り、発展から取り残され、昔の面影を大きく残している通り。
 名前のついている通りが、存在すれば、その数だけ、歴史があり、コミュニティーがあり、文化があるはずです。

立区

見番横丁(北千住)
北千住宿場通り商店街にある細い路地。明治から昭和18年まで、芸者の派遣などを取り仕切る千住芸妓組合、いわゆる見番があったところ。その後は、この細い路地に商店が軒を連ねていたようですが、今は・・・うらびれた路地。
北千住宿場町通り商店街
日光街道の宿場町、北千住にある商店街。北千住に数多ある商店街の中で、千住宿の本陣があったところ。

荒川中央通り
荒川区役所付近にある荒川の中央を名乗る通り。古い町工場、看板建築、町中華、ボロアパート、路地裏には、宮造り銭湯、そしてトタン物件多数。ザ・下町!

東区

高橋夜店通り(高橋商店街・高橋のらくろーど)
かつて、深川の繁華街であり、夜店が立ち並んだ通り。今は、寂れつつある商店街となっております。商店街から路地を入ると、かつてドヤ街があった地区になります。ドヤ街文化とも言える酒場や食堂が多くあった地域になりますが、そのような文化も消滅しつつあります。
水神通り
亀戸駅前の十三間通商店街から亀戸水神に向かう通り。過去には、商店街だったようだが、今では商店街の残骸が残るレトロ通り。
三業通り(亀戸)①
かつて、亀戸天神裏の花街の見番があった通り。なので三業通りと呼ばれているのでしょう。今は、その頃の遺構はほとんど無くなっていてほぼ住宅街となってしまっている。
三業通り(亀戸)②
三業通りの北に、三業通りと並行する通りがあるのですが、かつての赤線、カフェー街の中央部を通る通りだったのではないかと思われます。この路地裏に、亀戸で唯一のカフェー建築の遺構があります。
三業通り(亀戸)③
三業通りの北通りの更に北にある通り。花街、赤線街の北限の通りであったと思われます。かつては商店街だったのかと思わせるような古い飲食店や看板建築などがあります。

川区

旧東海道①北品川本通り商店会
旧東海道品川宿の歩行新宿にあたる商店街。過去は、遊廓などあり、江戸、東京の中でもかなりの繁華街でありましたが、今では、下町の昭和レトロ商店街的な趣。
旧東海道②北品川商店街
旧東海道品川宿の北品川新宿にあたる商店街。旧東海道、歴史的商店建築が残っていたり、全国を往来した幕末の志士も集った場所であり、もっと注目されていいのではと思いますが、地元密着な商店街なのであります。
旧東海道③品川宿場通り南会
旧東海道の品川南本宿。高度経済成長までは、下町の町工場が周囲に多数あり、その労働者に向けた商店街として栄えたようですが、今は、そのような労働者もいなくなり、さびれた商店街。
旧東海道④青物横丁商店街
旧東海道沿いの商店街。昭和初期まで、八百屋が多く軒を連ねていたので青物横丁なのですが、今は面影はないです。細い旧東海道に過去の街道を感じ、また、旧街道ならではの老舗の古い建築を堪能しながら散策できます。
旧東海道⑤鮫洲商店街
旧東海道ですが、江戸時代では、品川宿を外れた郊外。そして今もさびれた商店街。ここをもう商店街と言っていいのか分かりませんが、商店建築が多数並ぶ様は、昭和の時代はすごく賑わったのだろうなと郷愁を感じます。
旧東海道⑥名もなき旧東海道
旧東海道は、北品川からずっと商店街でありますが、鮫洲商店街を越えると、ついには商店街でなくなります。しかし、幕末の志士が利用した江戸創業のそば屋さんがあるなど、刻まれた歴史は大きいです。涙橋を渡り、鈴ヶ森刑場跡まで歩きます。
銅板建築 北馬場参道通り商店街
旧東海道と品川神社をつなぐ参道。こちらも、昭和レトロな商店が多数並ぶ商店街。

谷区


表参道(原宿表参道欅会)
世界中のハイブランドのショップが続々と集積する、明治神宮の超巨大な参道。

旧渋谷川遊歩道路①原宿神宮前商店会
原宿の裏、そう、90年代から2000年代にかけての裏原ブームの中心地の一つであった旧渋谷川遊歩道路。ここはもともと渋谷川の上流、穏田川が流れていた場所を暗渠化したところ。

旧渋谷川遊歩道路②キャットストリート
かつてはインディーズなショップがひっそりとある通りであったけれど、今は、そのオシャレアイコンが一人歩きし、世界中のブランドが出店する国際色豊かなオシャレストリートとなっている。
渋谷センター街
江戸時代は、田んぼの畦道だったであろう場所ですが、昭和初期から、新たに開発され、今では、若者の町、流行の最先端の町、渋谷のメインストリート。
渋谷中央街①ウェーブ通り
渋谷マークシティそばの大衆酒場がひしめく飲み屋街。24時間飲める酒場がある。
渋谷中央街②思い出通り
渋谷中央街のビルの間の路地。ここにも24時間飲める酒場がある。渋谷らしくない労働者の街っぽいところ。
渋谷中央街③プラザ通り
渋谷中央街で東急プラザに通じる通り。ここも酒場がひしめいている。
渋谷中央街④セルリアンタワー通り
セルリアンタワーに通じる渋谷中央街の通り。ここも当たり前のように酒場がひしめく。
渋谷中央街⑤メトロ通り
渋谷中央街で唯一、風俗店がある路地。
渋谷中央街⑥中央通り
渋谷駅からの入り口は、まるで未来都市のようなカッコ良さ。ただ、奥に入っていくとすぐ昭和な酒場街になる。中央街で唯一クラブがある。それ以外は、昭和酒場。
竹下通り
若者のファッション、グルメなどあらゆる流行の発信地。海外の観光客も多く訪れるようになりました。
原宿通り(とんちゃん通り)
古着屋が多くある裏原の路地。若者でごった返すオシャレな路地だけど、なぜか大衆酒場もポツポツある。
プロペラ通り
A BATHING APE、UNDERCOVER、NEIGHBORHOOD、W)TAPSなど、裏原の名だたるブランドが生まれ育った通り。今は、その面影が残る通り。

宿区

・神楽坂界隈


Green Garden Street(緑苑街)
新宿のビルの隙間道に残る、かつての飲み屋街の痕跡。このあたりはかつて懐の深い飲み屋街だったのだ。

神楽小路
居酒屋、イタリアン、そば屋などあります。短い小路で、それほどお店はありませんが、神楽坂を巨大な飲み屋街と考えると、その一部なのかな。

神楽坂通り
神楽坂のメインストリート。商店と入り混じって、居酒屋、イタリアン、フレンチ、中華、バー、スナック、様々な業態の酒場があります。

神楽坂仲通り
居酒屋、焼肉、中華、寿司屋などありますが、なんといっても、仲通りには、数少ない料亭が一軒残っています。

かくれんぼ横丁
迷路のような石畳の曲がりくねった路地がとても風情のある通り。花柳界華やかりし頃は、身を隠すように料亭があったのでしょう。今では、その料亭をリノベしたような建物に、和食、イタリアン、フレンチなどのお店が入っています。

芸者新路
短い細い路地ですが、往時には、見番、置屋、待合が軒を連ねていたようです。もう芸者さんに関するそのようなお店はありません。現在では、和食、フレンチ、イタリアンなどのお店がひっそりと営業しています。

見番横丁
芸者の手配や稽古を行う見番があるので、見番横丁。鍵盤からは、三味線の音が聞こえてきたり風情のある通りです。路地裏には、石畳、石階段もあり、より一層風情のある通りです。

地蔵坂
今では、神楽坂の奥の方の閑静な住宅街なのですが、寄席や映画館などが立ち並ぶ文化、芸能の街だったのです。今は見る影もありません。少し飲食店があるのと、牛込城跡とされる光照寺があります。

花園町親交会
新宿の郊外、閑静なマンション街にある商店街。都会の小洒落た商店街のようだが、中心部に入って行くにつれて、昭和な香りを残している味わい深い商店街。

兵庫横丁
戦国時代には武器庫(兵庫)があった地域。細い坂の路地、石畳に石段、とても味わいのある通りです。以前は、細坂道に、料亭がたくさんあったのでしょう。今は、和食、イタリアンなどの飲食店に紛れて、料亭が1軒残っています。また、山田洋次や、野坂昭吉が泊まった趣のある旅館が残っています。

紅小路
ビルの隙間にしか見えませんが、紅小路という名前がついた通りです。和食の老舗や、バーがあります。

本多横丁
和食、フレンチ、イタリアン、中華など、あらゆるグルメが立ち並ぶ通りです。昭和中期の待合建築が残っています。

見返し横丁
和食、イタリアン、スナックがある短い横丁。

見返り横丁
今でも芸者さんの呼べる料亭が残っている、細い短い通り。

みちくさ横丁
神楽坂界隈では珍しい、大衆酒場横丁。居酒屋、スナックなどがありますが、横丁の奥には、平成初期創業のジャズバーがあります。

・歌舞伎町界隈


歌舞伎町仲見世通り
歌舞伎町の中でも短い通りではありますが、酒場がビルなどに所狭しと入っており、風俗もある、まあまあいかがわしさのある通り。

・四谷・荒木町界隈


荒木町奥の細道
四谷荒木町の路地にある細道。この細道の奥に行くと、荒木町花街の起源に迫ることができます。

車力門通り
四谷・荒木町花街の痕跡。今は、大人の飲み屋街。

杉大門通り商店街
四谷・荒木町、大人の飲み屋街。和食、フレンチ、中華、焼肉から、ロックバー、ジャズバー、ライブバーなど、大人の飲み屋街に相応しい酒場があります。

柳新道通り
四谷・荒木町花街跡の飲み屋街の深部。居酒屋、スナック、バー、ソウルミュージックバーなどがあります。

田区


一の橋通り
両国駅から、森下駅へ南下する通り。とても古い通りで、江戸時代は、両国の繁華街の一部でありました。グルメの街であり、また、岡場所もあったようです。今でも江戸から続く軍鶏鍋屋があったりしますが、今では下町グルメ店がポツポツとある通り。

小梅通り
東京スカイツリーのすぐそこにある短い通り。スカイツリータウンは最新の観光地となったが、すぐそこには、下町が残っている。

玉の井いろは通り商店街
「濹東綺譚」の作者、永井荷風がラビラントと形容した戦前戦後の私娼窟があったところ。玉の井いろは商店街を挟んで南北の路地裏に、戦前は銘酒屋、戦後はカフェーと呼ばれる売春酒場が多数あったのです。今でも、路地裏を歩くとタイル貼り、曲線美のカフェー建築の名残りがあります。ぜひ路地裏散策をしてみて下さい。

平和通り(東向島)
こちらも、「濹東綺譚」の作者、永井荷風がラビラントと形容した戦前戦後の私娼窟があったところ。戦前は、その中心街だったのですが、今はもう寂れて、商店街として成り立っているのか分かりません。この通りの路地裏に、銘酒屋と呼ばれる売春酒場が数多あったのですが、空襲で焼かれ面影は全くありません。が、迷路のような路地はそのまま残っています。

見番通り(向島)①
今では都内屈指の花街となり、料亭などが一番残っている向島の見番がある通り。路地裏に料亭がひっそりと残っている。ああ、庶民には路地裏の料亭を探す散策しかできない。

見番通り(向島)②
見番通りの北側には国の登録有形文化財に指定されるほど歴史ある貴重な料亭がある。向島は、表通りから路地裏まで色艶の残る街なのだ。

桜橋通り
見番通りと交差し、向島から押上まで続く通り。昭和レトロな商店建築が残る通りで、通りに料亭はないものの、花街の色香がする通り。

三とも通り①
向島花街の一部にある通り。とても狭い通りで、この通りすらも下町の路地と言っても良い。そんな通りのさらに路地裏にはマンションや住宅に囲まれて料亭が残っている。

三とも通り②
三とも通り①の続き。これより先には痕跡はあるが、もう料亭は残っていない。それにしてもこの通り、路地裏にも商店だったような建物が残っていたりして、過去には賑やかな一体だったのかな。

タワービュー通り①
錦糸町駅から東京スカイツリーに向かう通り。真っすぐな通りは、どこからでも通りの真ん中にスカイツリーが見える。

タワービュー通り②タワービュー通り商店街
蔵前通りから春日通りの間のタワービュー通りは商店街になっている。かつては下町商店街で賑やかだったんだろうが、今では10数店舗しか残っていない寂れた商店街。ただ、スカイツリーは一直線にきれいに見れる。

東区


車坂通り
商店街なのか、以前は商店街だったのか、街灯に「車坂通り」と書いてあるので商店街のような感じもしますが、通りには、古い旅館だらけ。実は、戦前には、上野駅前旅館街と言われたほど、旅館が立ち並んだ地域だったのです。その名残だったのです。

忍小通り
池之端の裏通り。下町の生活通りですが、お寺が立ち並ぶ寺街です。また、退役したような看板建築が並んでおり、過去には、商店街として賑わっていたのかもしれません。

たぬき小路
上野のビルの狭間にある路地。通りの9割はビルの背側になっているが、トンカツの名店がある。それだけ。

土手通り(日本堤)
江戸時代には、吉原遊廓に入れる唯一の入り口と通じた通り。江戸の頃は、船宿、料理屋、近代に入ってからも、遊客のための料理屋など、粋な通りとして賑わっていた通り。その当時の面影が少し残っています。

日の出会商店街
吉原遊廓大門に通じる商店街。吉原遊廓が廃止されるまで、吉原と持ちつ持たれつで繁栄した商店街。風俗街での遊び方が変わり、現在は廃れてしまっている感が否めない商店街。
アンティークショップ 谷中三清洞
へび道
藍染川暗渠のくねくねした道。下町の住宅街をくぐり抜けると、雑貨屋や、飲食店などがあります。

谷中銀座商店街
下町、レトロ散策のメッカの谷中銀座商店街。下町グルメ店、雑貨屋、角打ち酒場など、ほのぼの散策できます。夜は、ほとんどのお店がしまってしまいますが、ジャズバーがあったりします。

柳橋大川端通り(柳橋花街の痕跡①)
旧柳橋花街のメインストリートとも言える通り。今はビルが立ち並ぶ無機質な通りですが、昭和30年代頃までは、この通りにずらっと料亭が並び、芸者さんが行き交う風情のある通りだったんだと思います。

柳橋桜北通り(柳橋花街の痕跡④)
総武線高架下の北側の通り。路地裏に花街の痕跡を探してみたが、何も残っていない。ただ、歴史ある名店がある。

柳橋桜南通り(柳橋花街の痕跡③)
総武線高架下の寂れた通りですが、過去にはこの辺りも柳橋花柳界。路地裏に少し花街であった当時の名残の建築が残っている。

柳橋篠塚通り(柳橋花街の痕跡②)
柳橋花街があった場所は、都内の花街のあった場所と比べても待合だったのかと思われるような建築が結構残っています。この柳橋篠塚通りも路地裏に少し痕跡がある。

柳橋中央通り(柳橋花街の痕跡⑤)
旧柳橋花街の北限だと思われるあたり。この辺りにはもう花街の痕跡は見当たらない。歴史あるグルメ店が2軒あるだけ。

吉野通り(都道464号)
日本三代ドヤ街の一つ、東京の山谷。路地に入ると、労働者のための簡易宿泊所、その進化系のビジネスホテルなど。また、労働者向けの酒場があります。日雇い労働者のためのドヤ街としての役割は終わったと言われる昨今、面影は残っています。

吉原遊廓の痕跡①
五十間通り
土手通りから、お歯黒どぶまで。江戸時代は、この通りが、新吉原の唯一の入口でした。路地には、お歯黒どぶの痕跡が残っています。

吉原遊廓の痕跡②
仲之町通り
新吉原の目抜き通り仲之町通り。かつては、通りの真ん中に桜が植えられ、妓楼が並んでいました。そのような風情は今はありません。

吉原遊廓の痕跡③
江戸町通り
路地裏に赤線跡の残るソープ街。

吉原遊廓の痕跡④
(旧)伏見通り
新吉原遊廓が成り立ってから、伏見どおりとして、風俗街でありましたが、現在は、風俗店はなく、吉原の路地裏の通りとなっています。そこには、戦後カフェー街の亡骸があります。が、続々と取り壊されています。

吉原遊廓の痕跡⑤
角町通り
ソープ街として健在。路地裏には、カフェー建築が残っています。

吉原遊廓の痕跡⑥
揚屋町通り
こちらも、ソープ街として健在。路地裏に赤線跡が残っています。

吉原遊廓の痕跡⑦
京町通り
京町通りは、ソープ街としても寂れてしまっています。

吉原遊廓の痕跡⑧
花園通り
お歯黒どぶの南側(羅生門河岸)が暗渠化した通り。江戸の頃には、このどぶの内側には、格安で遊べる長屋が並んでいたそうです。

央区


甘酒横丁
江戸時代から、歌舞伎小屋、人形芝居小屋などがあり、明治に入ってからは寄席が多くあり、近代まで文化の中心地でありました。文化の中心としての役割は終え、現在は、その華やかりし頃から続く老舗のショッピング、グルメを楽しみ、往時を偲びます。

大門通り
江戸初期の遊郭「元吉原」の大門あった通り。その後も、花街「芳町」として栄えたところ。現在は、その痕跡を楽しむところ。

芸者新道
細い短い路地に、料亭建築の残る通り。芳町花街の面影を残す通りです。

人形町通り
日本橋人形町観光のメインストリート。江戸創業、明治創業の老舗飲食店が多くあります。

明治座通り
かつて、歌舞伎、人形浄瑠璃など、芸能で栄えた日本橋に唯一残る芸能の場、明治座のある通り。

島区


大塚三業通り
かつては、華やかな花街であったのですが、今は、ほぼ住宅街になっておりが、芸者さんはまだ細々といらっしゃるようです。細くうねった道には、かつては小川が流れており、その小川沿いに料亭が並んでいたのです。

代田区


秋葉原ジャンク通り
PCのジャンク品を扱うお店が軒を並べる通りなので、ジャンク通り。今では、フィギュアショップ、そして、夜になるとメイドバー、アイドルバー、その他細分化された趣味嗜好に合わせたバーがたくさんあります。

明神下中通り
神田明神下は、かつて、花街として栄えました。今は、飲食店が少し残る通り。料亭であったかもしれないような建物が少しあります。

柳原通り
江戸時代から、神田川沿いにあった土手の通り。かつては、神田川沿いに柳が並んでいたそうですが、柳がないどころか、通りから神田川は見えません。とはいえ、レトロ建築が残る通り。

野区


桜山通り
春には桜のきれいな中央線沿いの通り。桜が咲いていないと何もない通りですが、フレンチや、アメリカン、洋菓子店など、少しおしゃれなお店がある落ち着いた通りです。

東中野ギンザ通り
江戸末期からある古い通りに戦前から形成された商店街。今でも活気のある商店街で、チェーン店以外に地元の独自の飲食店が並ぶ、グルメ商店街でもあります。

京区


よみせ通り商栄会
谷根千エリアの下町商店街。よみせ通りと言われたのは、過去の話で、現在、夜に行っても、夜店はありません。戦前までは、夜店でとても賑わっていたようです。


烏森宮脇通り
新橋に花街があった中心地です。狭い路地に、新橋らしくごちゃごちゃと酒場がありますが、ある一部には、花街があったことを思わせる、風情のある通りがあります。

旧テレ朝通り
大繁華街、六本木。六本木ヒルズの裏通りは、お寺がたくさん残り、昭和レトロな住宅、商店、工場が残る独特な通り。

栄通り(新橋)
新橋日比谷口のSL広場前にあるビルとビルの隙間の路地にある通り。新橋ですから、酒場が隅々まであります。

新橋烏森通り
特になんの特徴もないビル街でありますが、やはり、サラリーマンの聖地、新橋ですから、酒場がたくさんあります。路地裏にも、酒場がごちゃっとあります。

0 件のコメント:

コメントを投稿

こちらからコメント、情報をお願いします。