ホーム>東京の飲み屋街>杉大門通り
四谷・荒木町は、明治以降、東京の花街の一つとして栄えた街であります。この杉大門通りも、東側が荒木町に接する通りですので、四谷・荒木町花街の一部であったのか、どうなのか分かりません。
ただ、杉大門通り商店街のサイトには、戦後焼け野原になった後、肉屋や八百屋などの商店から「杉大門人気会」という商店会が結成されたこと。その後、オリンピックの頃から、夜23時にはお店が閉まってしまう六本木から、人が流れてくるようになったこと。そのようなことから、徐々に、大人の落ち着いた飲み屋街に変貌していったことなどが記されています。
一方、杉大門通りという通りの名前、大門と付くと遊郭跡によくある大門を思い浮かべます。が、杉大門通りというのは、この通りが、全勝寺の門に繋がる通りであり、門前に杉並木があったことから、杉大門通りと呼ばれるようになったそうです。ですので、色街であったということでもないようです。
ということは、やはり、戦後、大人の隠れ家的な飲み屋街に発展した通りということで良さそうです。
飲み屋街になる前の名残でしょうか、八百屋さんと履物屋さんがありました。が、八百屋さんは、もう廃業しているのでしょうか、看板だけで、駐車場のようになっておりました。
履物屋さんは、その名の通り、履物、下駄、雪駄などを販売しているようです。もしかして、荒木町の芸者さん(津の守芸者)が利用していたのでしょうか。それにしても、今でも、この場所で、履物屋さんが営業されていることがすごいと思います。
居酒屋、割烹、寿司、バー、ワインバル、ありとあらゆる飲食店が軒を連ねています。
テレビ等で、よく荒木町の流しが紹介されますが、流しがお店に入ってくる昭和な大人の飲み屋街、四谷・荒木町に仄かな憧れを抱いておりましたが、やっと来れました。といっても、昼間に散策しただけですので、本当の良さを味わったわけではありませんが。
その荒木町で有名だった流しの新太郎さんは、数年前に亡くなっているようです。今は、その御弟子さんで女性の漫画家の方が流しをされているようです。酒場に流しが来るなんて本当に憧れます。
若者の飲み屋街ではなく、大人の飲み屋街です。年齢層高めの人が多いですから、このような会員制クラブもあります。
おじさまの集う街ですから、フォークソングバーが数軒あります。吉田拓郎Onlyなんて、ピンポイントなターゲティングが成立するのも、この街ならではなのでしょう。
先に触れました杉大門通り商店街のサイトによりますと、昭和40年代頃から、ビルを建て、飲食店に入ってもらう傾向が進んでいったそうです。新しいビルもありますが、このように、昭和中盤ノスタルジックなビルがたくさんあるのも魅力の一つです。
路地を西側に入ると、杉大門通りではないですが、数軒、飲食店があります。その並びに、とても年季の入った看板建築があり、感動しました。
杉大門商店街の地図、アクセス
東京都新宿区四谷3丁目
杉大門通り商店街 情報交換
杉大門通り商店街について、足りない情報や、新しい情報などありましたら、コメントをお願いします。情報交換の場にしてもらえればと思います。私も知らないことが多いので、ぜひお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿
こちらからコメント、情報をお願いします。