三ノ輪駅から浅草方面へ向かう通りです。三ノ輪駅から歩くと、通りの向こうには常にスカイツリーが見えます。下町から見えるスカイツリー、曇り空には本当に不穏な鉄塔にしか見えません。
江戸から近代にかけて、吉原遊廓に遊びに行く人たちなどが通る通りでしたが、今は、下町の寂しい通りです。往時は、遊客が通る粋な街だったのでしょうか。そのような面影が残る通りでもあります。
土手通りの歴史
かつての土手通りの東側は、湿地帯だったようです。下は、長禄江戸図は、室町時代の江戸です。それを江戸時代に描いたようですので、どこまで正確なのかは計り知れませんが、浅草にある観音(浅草寺?)の北側に隅田川の支流?があり、その先には池があります。この池は、千束池とか姫の池という池だったようです。(Wikipedia)この辺り、水害が多く、長らく湿地帯だったようです。江戸に入り、治水のため、三ノ輪の浄閑寺から、浅草の本龍院あたりまで堤防が築かれました。この堤防は、日本堤と呼ばれ、現在の土手通りになるのです。この日本堤の東側は、山谷堀として音無川から隅田川までの水路とされたようです。
日本堤の北西部には、吉原遊廓があります。吉原遊廓へは、日本堤からしか入れませんから、日本堤は、遊客たちがこの道を通って遊びに出掛けていたのです。また、山谷堀には、猪牙舟という船が出され、この猪牙舟で吉原通いをする遊客もいたようです。猪牙舟で吉原に通うことが、歩いて行くよりも優雅だとされていたそうです。
吉原遊廓ができてからの日本堤は、船宿や料理屋が多くつくられ、吉原を中心とした粋な文化の通り道であり、風情のある場所であったようです。
江戸時代に刷られた錦絵には、吉原周辺の日本堤の賑わいの様子が描かれています。また、山谷堀が、とても雄大で幅広く描かれています。これほど幅広水路だったのでしょうか。
昭和初期には、山谷堀は埋められ、日本堤も取り壊されたそうです。
昭和32年(1967)に売春防止法が施行され、吉原遊廓が、吉原ソープ街になり、即物的な側面だけとなってしまい、遊郭の風情、文化が消滅してしまい、この界隈の粋も消滅していったのでしょうか。
土手通り散策
風俗街が、風情のある街、粋な街であった時代を過ぎ、吉原遊廓もソープ街と変わってしまい、そして、近年まで、日雇い労働者の集まるドヤ街と呼ばれた簡易宿泊施設が多くあった山谷に近接してきた土手通り。また、東京下町のある一角にありがちな皮革工場が多地域でもありました。
そのような歴史は、今では全て過去のものとなりつつあり、それらの全てにおいて面影としてしか残っていない通りであります。そして、それらの全てが東京の下層社会に特有な産業であったというのが、この土手通りを散策すると何と言われずノスタルジーを感じる所以なのではないでしょうか。
レトロな建築も多く残っています。
ますみ寿司、今はお寿司屋さんですが、以前、吉原遊廓内の伏見通りで貸座敷を営んでいたそうですが、昭和32年の売春防止法施行後に、寿司屋に転業したそうで、伏見通りには、今現在(2021年)、「マスミ」の看板がうっすら残っている建物がありますが、これ、その当時の建物がそのまま残っているのです。
と、エコノミーホテルほていやという簡易ホテルのブログに書いていました。このホテル、土手通りにあるのですが、日雇い労働者向けの簡易宿泊所の名残なのでしょうか。私は、ドヤ街は、東の吉野通りの周囲にあったのだと思っていましたが、土手通りあたりもそうだったのでしょうか。
ますみ寿司の向かいには「あしたのジョー」。書く必要もないかもしれませんが、舞台が山谷のドヤ街であったからです。ここから、いろは商店街があり、吉野通りまで通じています。もう、この街には、「あしたのジョー」で描かれたようなドヤ街はありません。
ノスタルジックなトンカツ屋さん。下町だから、山谷に近いからといって、特に安いということもないようで、普通みたいです。
その先にあるのが、有名な、桜鍋の「中江」と、天麩羅の「伊勢屋」。中江が明治38年(1905)創業、伊勢屋が明治22年(1889)創業。
伊勢屋も中江も、建物は関東大震災後に建て替えられた建物が残っています。
この一角だけ時が止まったようです。桜鍋、馬肉は馬力がつくと、吉原遊廓の周辺には桜鍋屋が多数あったそうですが、今は、この中江だけになっています。
伊勢屋は、お昼の時間ともなると、行列ができます。その昔は、昼は一般のお客さん、夜は吉原に勤めているギュウタロウ(客引き)、夜中は遊廓への差し入れと、24時間フル回転だったそうです。(土手の伊勢屋のサイトより)
伊勢屋の路地裏に入ると、気持ち土手通りよりも高低差があるような気がします。気がするだけかもしれません。が、山谷堀があった名残なのではという気がします。
この路地裏には、トタン建築などが残っていて下町の面影を残しています。
少し南下すると、吉原大門の交差点。ここから西に入って行くと、吉原遊廓(現在の吉原ソープランド街)になります。こ交差点から吉原大門までが五十間通りといわれる通りです。
吉原大門の交差点を過ぎると、特筆すべきものもありませんが、時たま、レトロな建築があり楽しめます。
こんな下町の通りにアメリカンビンテージを扱うショップがありました。
土手通りの地図、アクセス
東京都台東区三ノ輪1丁目、竜泉3丁目、日本堤1丁目、2丁目、千束4丁目、東浅草1丁目、2丁目、5丁目
土手通り散策の仕上げ
土手通り散策を終えて、どこかで一杯と思いながら、土手通りの西側の路地裏を三ノ輪駅まで引き返して行きました。ここの路地裏には銭湯が多い。写真撮っておけばよかった。レトロで良い雰囲気の銭湯もありました。銭湯が多いということは、当たり前ですが利用者が多かったのでしょうから、そういうことなのでしょう。
とテクテク歩いているとなかなか良い雰囲気の建物の酒屋さん。
お客さん、私含め二人と、お店の奥さんで、三人。私が入ったことにより、少し空気の乱れが起こったようにも感じましたが、お店の奥さんが、私に「近くですか?」と気さくに話しかけてくれたので、そこから、私と奥さん、それから、先客の方が話に入り、場の空気の乱れは、修正されました。
先客の方は、この辺りにお住まいのようで、このあたりの飲食店について色々とご教示いただいたような記憶がありますが、酔っ払ってしまって全く覚えていません。ただ覚えているのは、上野東口のゲイタウンにたまにいかれているようで、そのお方がゲイなのかなんなのかは分かりませんが、ゲイでなくても楽しめると言われていたのが印象的でした。
もっと色々話したような気がするのですが、忘れました。私とは違った人生を歩んできた方だなと思い興味深く話していたのですが、なにぶん盛り上がり、長くなってしまい、あの気さくなお店の奥さんが、突然、「もういいですか・・・」と言われ、切り上げることになりました。
土手通り(日本堤) 情報交換
土手通り(日本堤)について、足りない情報や、新しい情報などありましたら、コメントをお願いします。情報交換の場にしてもらえればと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿
こちらからコメント、情報をお願いします。