2020年9月20日日曜日

末広通り商店街(新宿三丁目)|宿場町から遊郭街、今は飲み屋街

ホーム東京の商店街>末広通り商店街(新宿三丁目)
ホーム飲み屋街>末広通り商店街(新宿三丁目)


 新宿三丁目の飲み屋街として、新宿の中でも歌舞伎町界隈に次ぐ繁華街ではないでしょうか。
 そもそも歌舞伎町は、戦後、繁華街として大発展を遂げたわけですが、この新宿三丁目界隈は、江戸時代、甲州街道の宿場、内藤新宿でありましたから、それは古い町なのであります。しかも、江戸時代の宿場町は、人が集まりますから、繁華街としても栄えます。内藤新宿もその例に漏れず、飯盛女(=売春婦)が多数いたようで、繁華街としても江戸時代に遡るのです。




 江戸切り絵図「内藤新宿千駄ヶ谷邊図」に、内藤新宿が描かれていますが、大久保上野介屋敷あたりが、現在の末広通りであると思われます。屋敷の前には、内藤新宿上町、仲町門前など描かれていますが、武家屋敷の前に飯盛女がいる飯盛旅籠があったのでしょうか。
 明治以降も、飯盛女、娼妓に座敷を貸す、貸座敷が、この界隈の新宿通りに軒を並べていたようです。人通りの多い新宿通り沿いが、巨大な風俗街だったのです。今では考えられませんね。戦後は、三丁目あたりは、青線と呼ばれる違法売春をするカフェーが多くあったようです。
 このように、江戸時代から繁華街であった新宿三丁目にある末広通り商店街。なぜ、末広商店街なのかというと、末廣亭という寄席があるからです。


 この末廣亭は、遡ると、明治30年(1897)まで遡る古い演芸場なのです。当初は、堀江亭といったそうで、今よりも南にあったそうです。このような寄席が古くからあることを考えても、古い繁華街だったことがうかがわれます。
 さすがに、遊郭や貸座敷の遺構のようなものは全くありませんが、末広通りは、飲み屋街として今なお繁華街としてあり続けており、昭和レトロな建物が残っていたり、老舗の飲食店が残っていたります。
 オイスターバーの「Osterea」も、昭和レトロな建物であり、クラシカルな建物の雰囲気が良いです。




 欧風居酒屋という重厚感のある看板にツタの生茂る建物の「ぼでごん亭」。いつからあるのか分かりませんが、かなりの老舗のようです。門構えがとても入りづらい雰囲気なのですが、意外とリーズナブルなお店のようです。



 「鳥田むら」は、昭和49年(1974)創業の老舗焼き鳥屋。


 鳥田むらの先にある路地の奥には、昭和からあると思われるメキシコ料理の「居留地」。カントリーミュージック、ブルース、フォークなどのライブもあるお店です。


 新宿の巨大繁華街、歌舞伎町と違い、同じ新宿にありながらも、末広通りは、歴史を感じれますし、個性的な酒場のある通りであります。



広通り商店街の地図、アクセス



0 件のコメント:

コメントを投稿

こちらからコメント、情報をお願いします。