2021年5月23日日曜日

糀谷商店街|今なお、生活のための商店街として生き続ける糀谷商店街

 ホーム東京の商店街>糀谷商店街


 東京南端の区、大田区の中心地・蒲田からも離れた町、糀谷。そんな糀谷には、昭和の活況がそのまま残っているような商店街「糀谷商店街」があります。どこの商店街も、巨大流通チェーンにぶち壊され、今となっては、生活のための商店街というよりは、懐かしい風景として人気が再燃してい商店街や、もう虫の息の商店街が多い中、この糀谷商店街は、まだ、生活のための商店街として生き続けいているような商店街でした。


 安政からあるらしい、うなぎ、どじょうのお店「川松」。安政ですよ。すごくないですか?建物も、非常に味のある建物ですが、安静にあった頃よりはモダンなのでしょうか。今でも、垢抜けない住宅街である糀谷、安政の昔も、垢抜けないどころか、田舎町だったと思いますが、こんなお店があり、いまだに残っているということは、この辺りは、江戸の昔から、繁華街だったのでしょうか。


 町の電気屋さん。


 マンションらしき建物に圧迫されている、何かしらの商店だったと思われる建物。庇が青々とキレイで目立ちますが、もはや商店ではなさそうですね。



 糀谷商店街で、一番印象に残った商店建築。床屋さん。和風な切妻屋根の建物ですが、一階部の看板建築風の意匠は、モダンな、西欧風の意匠。これは、素晴らしすぎますし、営業していました。ドアも、戸も、木枠です。多分、建てた時そのままなのでしょう。どうか、このまま残して欲しいものです。



 食堂「万福」。これもまた、歴史的建造物!創業は昭和43年らしいです。吉田類さんが酒場放浪記で訪れたり、寄生獣のロケ地にもなった絶対に残さなければならない、重要な建物なのです。


 西洋かぶれして、もう100年以上経つ日本においても、和菓子屋さんが盛況である糀谷商店街。やはり、ここは、時間が進んでいないのかもしれない。





 京急の高架下を潜って、さらに糀谷商店街は続きます。今は、高架下ですが、昔は、ここに踏切があったのでしょうか。田舎者の私は、知りません。


 この混雑!ほとんど、地元の人ばかりだと思われます。谷中銀座のように、観光地化して人が集まる商店街とは、一線を画しています。本当に、地元の人が、生活のために買い物に来ているようです。


 路地にも、お店があります。



 西日本の田舎出身の私には、理解出来ないのが、おでんだねの商店。おでんだねだけで商売が成り立つなんて田舎者には考えられません。東京の商店街ではよく見かけます。東京の人は、そんなにおでん好きなのですか?




 この建物の左二階部は、なんなのでしょう。何かオシャレな感じがしますが、建てた当時は、カッコ良かったのかもしれません。今は、サビサビで、郷愁を感じます。



谷商店街の地図、アクセス

東京都大田区西糀谷4、萩中2、南蒲田3
 

0 件のコメント:

コメントを投稿

こちらからコメント、情報をお願いします。