千住遊郭付近の商店街で、まだ活気の残っている商店街は、ここ千住大門商店街でしょう。活気があり、千住大門通りというネーミングということもあり、千住遊郭の中心街だったのかと思ってしまうかもしれませんが、この通りは、千住遊郭の大門とは水平の位置関係にあり、大門から続く通りではありません。しかも、遊郭の西側の南端と接する通りですので、遊郭の中にあったわけでもないのだと思います。
大門から続く通りは、現在は、柳町仲通り電灯会という寂れた商店街。商店街というよりは、ほぼ住宅街。
調べても、いつ頃からあるのか分かりませんが、少なくとも戦後のカフェー街になっていた頃には、商店街としてあったようです。商店街の裏が、カフェー街、風俗街だったということです。
千住大門通りで、こと有名なのが、この双子鮨。このボッコボコのいでたちで、テレビで何度か紹介されています。昭和レトロにもほどがある。
創業60年くららしいので、1960年代頃の創業か。日本が大成長を遂げ、戦後の貧しさから抜け出し、1億総中流と言われるほど多くの国民が豊かさを感じ、そして、国民総生産も世界第二位になった頃。
日本が一番元気だった頃に創業した下町のお寿司やさん。お店は経年劣化を味に変え、昭和の下町人情の温もりも年輪に刻んで、絶妙なスタイルを築き上げているのです。
店内も昭和そのまま。ガラスすら、ガムテープで補修している。この行為そのものが昭和でノスタルジー。
寿司屋とはいえ、肩肘張らずどころか、このカオス感、庶民感、昭和の庶民の悲喜こもごもを感じるのです。
こちらも昭和中頃からやっているパン屋マルギクベーカリー。看板建築のお店に並べられるパンは、昭和そのもの。値段も、昭和そのもの。建物に昭和の気品を感じます。
マルギクベーカーリーの隣には、以前まで、居酒屋日の出というモロ昭和の酒場があったようなのですが、ぶっ壊されて新しい建物が建っています。
どこの商店街にも大手スーパーのチェーン店があったりしますが、千住大門商店街には、チェーン店ではない地場スーパーがちゃんとあります。
やっているのか閉店してしまっているのかもつ焼きかねこ。看板の字面、風格がすさまじい。やっていたらぜひ寄りたい風格。
千住大門商店街の裏(北側)が、千住遊郭、カフェー街であったところなので、痕跡を探るべく路地に潜入。
しかしながら、やはり、カフェー建築などは、ほぼぶっ壊されているようで、何一つ痕跡らしいものは見つかりません。2000年代前半までは、まだまだ残っていたようですが、その後、急速に建て替えが進んだのでしょう。
なんだか、珍しい住宅の並びを発見。まあ、ただの民家だろうな。
路地裏にも看板建築。その奥に、スペイン瓦の家がありますが、普通の家かな。看板建築とスペイン瓦の間の家の玄関が、やけに奥まっていますが、普通の家ですかね。
戦後、北千住遊廓は、RAA(進駐軍の慰安施設)に指定されていました。上の建物、ネットでは、その当時のものではないかと言われています。
千住大門通り商店街の地図、アクセス
東京都足立区千住瀧田町、千住柳町
千住遊郭(柳新地)の今 その他の記事
①大門商店睦会 千住にあった遊郭、千住遊郭(柳新地)の大門につながる、千住遊郭のメインストリートにつながる商店街。過去には和変えたのかもしれませんが、今は、住宅街の合間に飲食店が少しある通り。 |
②柳町仲通り電灯会 旧千住遊郭(柳新地)の大門から、目貫通りであった通りの商店街。いや、もう商店街とすら言えない寂れた通り。遊郭や赤線時代の遺構も何もない。ただ、商店街の南側は、昭和レトロな商店街の面影が残っています。 |
④千住元町明光会 旧千住遊郭から少し北西にある商店街。この付近で、唯一カフェー建築のような建物を発見できた。商店街としては、もう寂れているが、看板建築も多く残っていて、昭和の活気のあった頃を窺い知ることのできる商店街。 |
参考文献
赤線跡を歩く 木村聡(著)江戸・東京 色街入門 八木澤高明(著)花街・色街・艶な街 上村敏彦(著)
千住大門商店街 情報交換
千住大門商店街について、足りない情報や、新しい情報などありましたら、コメントをお願いします。情報交換の場にしてもらえればと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿
こちらからコメント、情報をお願いします。