2023年4月8日土曜日

サンモール大塚商店街|古くからある神社の参道が、今は小粋な飲食店街

 ホーム東京の商店街サンモール大塚商店街
ホーム飲み屋街>サンモール大塚商店街


 大塚駅南口。天祖神社の石柱がどんとあり、その向こうには、鳥居。鳥居?鳥居の上にサンモール大塚商店街の看板。鳥居というか商店街のアーチが鳥居型になっているのか?商店街のアーチのモニュメントの一部のようでもあるが、この通りは、奥に鎮座する天祖神社への歴史ある参道なのだ。


 天祖神社は鎌倉時代創建で、明治の初めまでは神明宮や神明社と呼ばれていた。江戸名所図会には十羅刹女堂と描かれている。子育ての神として十羅刹女が祀られていたので、当時はもっぱら十羅刹女堂と言っていたのかな。右ページの中央にある通りが、サンモール大塚商店街の通りの原型、大塚駅につながる通りなんだろうと思われます。今とは全く違うのどかな農村地帯ですね。
 そんな古くからある神社の参道ですから、商店街には嘉永5年(1852)創業の柏屋という老舗の和菓子屋があるのです。柏屋でまんじゅうでも食べて十羅刹女堂に参拝したんだろうか。こんな農村地帯だった頃からずっとあるなんて感動すら覚えます。
 のどかな農村地帯だったのが、明治36年(1903)に山手線大塚駅が開業してから一変、商業地として飲食店などが次々と開業してはじめたのです。古い繁華街は大きな神社、お寺の周囲に形成されるケースが多いですが、大塚も例に漏れず、天祖神社周辺に料理屋などが多く賑わっていたらしい。大塚の花街は、現在の大塚三業通りに指定され形成されたのですが、本来は天祖神社のあたりを要望していたようだ。
 江戸時代から比べるととても都会になっているのですが、花街が形成されようとしたほどの繁華街だったとは、今では思えないかな。それでも、下町の商店街によくあるような金物店や電気店など生活に根ざしたようなお店というよりは、飲食店が多い気がする。天祖神社周辺の発展の歴史を反映してるんだろうか。
 そして、花街になろうそした地域だからなのか、なんだか品を感じる飲食街なんだな。


 山手線大塚駅とサンモール大塚商店街の入り口の間は都電が通るので、なんとなく下町感が漂う。


 商店街は新旧の飲食店が交錯する。古びれず新陳代謝している証拠だ。商店街に入るとすぐ、お昼過ぎからやっているクラフトビールのお店がある。


 トミヤマカレーの場所は元歯科医院だったんだそう。いい雰囲気ですね。


 路地裏にもお店がある。


 昭和初期からやっている精肉店、肉のハヤシ。こんな細い路地裏にそんな歴史が潜んでいるとは。


 その先には昭和12年(1937)創業の和菓子店、千成もなか。大塚の路地裏すごいな。





 この桃太楼の菓子も昭和初期創業。神社の参道だからか歴史ある和菓子屋さんが多い。




 町中華発見。ここで昼飯としよう。


 なんだかすごいどんぶり。スタミナ丼だったかな。それにしても、町中華でプレモルの瓶に違和感を感じた。調べてみると、このお店は、大阪王将の系列店なんだそう。うらびれた町中華で食べたかったんだが・・・美味しかったからまぁいいか。
 散策した時は、たいてい町中華で飲るわけなんですが、サンモール大塚にはどうやら町中華はない。


 フォークソング・スナックか。なかなかシブいお店があるもんだ。



 ここの路地裏も味がある。



 天ぷらつづみ。この佇まい最高!本当は、ここでお昼食べたかったんだが、お休みだった。残念。


 昭和な香りのする喫茶店と床屋さん。



 サンモール大塚には、昼飲みできるような下町の地元ライクな酒場はないんですが、晩杯屋がありました。お昼過ぎに通り過ぎに入ると次から次へとお客さんが入ってくる。意外と昼から飲めるところがないんだな。



 この末廣鮨は、昭和4年(1929)創業。戦前の飲食街だった頃からあるんだ。すごいな。



 老舗もあれば、こんなワインバーもある。こぢんまりした商店街だが、いろいろ楽しめる商店街だ。


 昭和46年(1971)創業の洋食屋GOTOO。テレビで大塚駅周辺の紹介では必ずといっていいほど紹介される洋食屋さん。
 


 路地裏に店を構える栃木屋魚店。気付いたんだが、サンモール大塚の食材店はなぜか路地裏にある。表通りには多く飲食店があり、食材店のこの立地はなんだか裏方に徹している感じがする。サンモール大塚の飲食店は、ここで魚を仕入れるがお店が多いそうだ。





 天祖神社の脇の路地。ここにも飲食店がありますね。この辺りに明治後半から大正期に料理屋があったのでしょうか。


 大きなハラル専門のスーパーマーケットがある。イスラム系の人が多いんだろうか。




 サンモール大塚は古い商業地でありながら、古い商店建築や看板建築があまりないのだけど、東側の通りには看板建築が残っている。だけど、なんだか取り壊されそうな雰囲気だな。



 路地裏にカラオケ、ダーツバー。夜遅くまで遊べるお店まであるのだ。小さな繁華街なんだけど懐が深い。


 四文屋にしては規模が大きい四文屋がある。


 商業地としては古いのですが、商店街としては昭和46年(1971)の発足なんだそう。

ンモール大塚商店街の地図、アクセス

東京都豊島区南大塚3丁目


ンモール大塚商店街 情報交換


サンモール大塚商店街について、足りない情報や、新しい情報などありましたら、コメントをお願いします。情報交換の場にしてもらえればと思います。私も知らないことが多いので、ぜひお願いします。

0 件のコメント:

コメントを投稿

こちらからコメント、情報をお願いします。