考えられることは、境内に小円墳があったことから、ずいぶん古くから、この辺りの聖地として信仰の場であったことが考えられるとのことです。縄文時代の原始信仰の斎場が現在の形になったと考えられるそうです。多摩川流域は、古墳が多く、太古の昔から人が住み、文化も進んでいたのでしょう。
そのような背景の中、慶長年間に蒲田新宿村という村ができ、同じ蒲田にある薭田神社の行基作と伝わる神体像の内の一体をお祀りしたそうで、そのようなことから、慶長5年(1600)を鎮座と定めているようです。蒲田新宿村の神社ですから、新宿八幡神社と言われていたそうです。
東京大空襲で、社殿は焼失してしまいましたが、昭和33年に再建されました。
ご祭神
誉田別命(応神天皇)
蒲田八幡宮の地図、アクセス
東京都大田区蒲田4−18−18
0 件のコメント:
コメントを投稿
こちらからコメント、情報をお願いします。