都電荒川線の線路沿い。線揃いの北側は、町屋駅前停留所からいなり通り商店街なんだけど、途中で街灯が変わります。そこからが、ちんちん通り商店会となります。ただ、街路灯が変わるだけで、商店会の看板などはありません。
スナック2軒。隣は。もつ焼きの名店、亀田もつ焼き店。もつ焼き屋で飲んで、すぐ隣のスナックへ。昭和の飲みスタイルですね。
なんでも屋的な中古屋を挟んで、寿司屋とバーのある昭和なテナントビル。
町屋でミッドセンチュリーでアメリカンな喫茶店、ファントム。店内は、エルヴィス・プレスリーの曲が流れ、壁中にエルヴィス・プレスリーのポスターが張り巡らされている。そう、店主は大のエルヴィス好きなんだそうだ。そして店内は、50年代のアメリカンなポップさ。
昭和51年(1976)に創業して以来、ずっとそのスタイルのようだ。下町、町屋、高層ビルができ始めて、そうすると町の個性も薄まっていくのかもしれないけれど、こういうニッチなお店があるっていのは、町屋という町の奥深さを知った感じがしました。
都電荒川線沿いを西に、町屋二丁目停留所付近まで歩くとようやく、街灯の下にちんちん通り商店会の看板。ただ、よーく見ないと分からないくらい文字が風化していて、時代とノスタルジーを感じます。
都電荒川線の町屋二丁目停留所あたりが、ちんちん通りの西は字になるのですが、そこからちょっと北の路地に入って見ました。この路地には、古そうな商店長屋や、看板建築などが残っています。
2009年のGoogleストリートビューを見ると、もう少し古い商店建築が残っていたようです。
もしかしたら、ちんちん通り商店会がこの路地まで続いていたのか、それか、違う商店会が組織されていたのかななんて考えたりします。
ちんちん通り商店会の地図、アクセス
東京都荒川区町屋2丁目
ちんちん通り商店会 情報交換
ちんちん通り商店会について、足りない情報や、新しい情報などありましたら、コメントをお願いします。情報交換の場にしてもらえればと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿
こちらからコメント、情報をお願いします。