2019年4月21日日曜日

立石駅通り商店街|下町商店街と、下町グルメ

    ホーム下町散策>立石駅通り商店街
ホーム東京の商店街立石駅通り商店街



 京成線の踏切で南北に分断される商店街。京成線が商店街を横切る様は、まさに懐かしい下町の風景。なのですが、この踏切はじきに無くなります。京成線が高架化してしまいます。下町らしい、商店街を横断する踏切というノスタルジックな光景は、じきに見られなくなるということなのです。



    それはさておき、この商店街、踏切を挟んで南側のみアーケード化されています。隣の仲見世商店街もアーケード化されているため、アーケード化しやすかったのか、同時にアーケード化されたのか分かりません。仲見世商店街は、書籍やネットに資料も多く、成り立ちがよく分かるのですが、駅通り商店街はあまり出てきません。やはり、仲見世商店街の方が、レトロ感、入っているお店等、インパクトあるからでしょうか。
    確かに、駅通り商店街は、チェーン店やパチンコ店など、無機質なお店も多いですが、それだけではありません。下町風情の残るお店もあります。
 まず、このおもちゃ屋さんの下町感。


  このおもちゃ屋さんのお隣には、甘味屋さん。

  チェーン店がたくさんある中で、個人店も頑張ってます。
 アーケードのない北口側は、飲食店が多いです。


 この「鳥房」さんの店構え、昭和レトロな存在感は、北口でピカイチでしょう。鳥房さんの脇には、「呑んべ横丁」へ繋がる路地があります。この鳥房さん、呑んべ横丁に繋がる路地には、酒場スペースの入り口があります。




  居酒屋に、食材屋さん、飲食グルメ系のお店が多いです。


  通りには、ところどころ昭和レトロな建物、建てつけのお店があります。



 線路沿いも駅通り商店街です。釣具屋さんがありますが、中川や荒川での川釣り用なのでしょうか。


    私のように、住んでいない者から見ますと、やれ昭和風情がなくなってしまう、下町の景観がなどと思いますが、当地にお住いの方にとっては便利になる方が喜ばしいのでしょうか。高架化することによる利便性の向上は大きいのでしょうが、再開発により、踏切もそうですが、周辺の下町景観はどうなっていくのでしょうか。

石駅通り商店街の地図、アクセス



石、歴史散歩スポット

 立石は、昼飲み、せんべろだけでなくて、古くから交通の要衝であったため、歴史散歩も楽しめます。

立石祠
 立石のルーツの石。
 公園の中にある小さい石ですが、立石が交通の要衝であったことを示しています。

南蔵院
 平安時代からこの地にあるお寺です。
 近くからは、古墳も発見されており、古くからこの地が神聖な地であったことが分かります。




石、昼飲み、せんべろスポット


立石仲見世商店街
 下町風情豊かな商店街。
 アーケードの中には、もつ焼き、もつ煮、大衆酒場など居酒屋天国です。

呑んべ横丁
 戦後闇市から発展した飲み屋横丁。
 立石の中心的飲み屋街でしたが、再開発の危機に晒されています。


立石すずらん通り
 安居酒屋というよりは、スナック街です。
 この辺りは、戦後、赤線があった地帯で、入り組んだ路地が大人の冒険心を誘います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

こちらからコメント、情報をお願いします。