2021年1月30日土曜日

寶塔山 龍門寺 多寶院|谷中三崎坂上のお寺

 ホーム寺院>寶塔山 龍門寺 多寶院


 慶長16年(1611)、神田北寺町に創建され、慶安元年(1648)、現在の地に移されました。本尊の多宝如来像は、奈良時代、行基の作といわれており、とても古いものであります。
 訪れた時、工事中であったため、カラーコーンが並んでおり、見栄えの悪い写真となってしまいました。


 境内に入ると、六地蔵と大きなお地蔵さんがあります。その奥には、石仏も並んでいます。古そうな石仏ですが、この日、谷中をかなり歩き回ったので、年月まで見る気力がもうありませんでした。



 傳燈大阿闍梨法院澄正と彫られた石塔。澄正とは、多宝院を中興したお坊さんのようです。そのお坊さんを供養する塔でしょうか。


 本堂の火灯窓が、世代的に、私には、アニメの一休さんのお寺を思い起こさせます。木造で、瓦屋根の見事な本堂です。手前のカラーコーンが映り込まなければ良かったのですが。


 本堂の奥には、谷中吉祥天の赤い幟が立っており、吉祥天堂があります。
 多宝院は、宝暦5年(1755)頃に開創された御府内八十八箇所の第49番札所でありますので、江戸の頃には、お参りする人も多かったと思われます。

江戸切絵図で見る多寶院


 天王寺門前町の中に「多宝院」と書かれています。北にある宗持院も、南にある妙雲寺も、同じ場所にあります。

多寶院の地図、アクセス

東京都台東区谷中6−2−35

 

0 件のコメント:

コメントを投稿

こちらからコメント、情報をお願いします。