オタクの聖地は秋葉原、サブカルの聖地は中野、そして、サラリーマンの聖地は新橋!なぜサラリーマンの聖地かといえば、もちろん飲み屋街。下町のように職人さんやガテン系の人たちではなく、すぐそこの銀座のようなセレブリティーでもなく、ここには、由緒正しい普通のサラリーマンがたくさん集まってくる飲み屋街なのです。大手町を中心とした都心のビジネス街の普通のサラリーマンを一手に引き受けているのが新橋なのではなかろうかと思います。
これだけの繁華街でありながら、新宿、渋谷、池袋のように何の文化も生み出さず、ただただ、サラリーマンの聖地としてだけの繁華街として存続しているのが面白いです。
その新橋の飲み屋街の中で、今回は、「新橋西口通り」をご紹介します。新橋駅の西側の烏森口を出て南側にあるのがこの「新橋西口通り」です。
どうでも良いのですが、新橋駅の西側には、日比谷口と烏森口というのがあるのですが、西口というのは無いような気がします。日比谷口と烏森口は、駅の西側になるので、総称して西口というのか、それとも、以前は、西口だったのでしょうか。でも、昭和40年代の新橋を舞台にした椎名誠の「新橋烏森口青春編」の書籍名に烏森口と入っていますから、ずっと烏森口なのでしょうか。
新橋西口通りの地図、アクセス
その名の通り、新橋駅西側に出たらすぐある通りです。新橋駅周辺は、どこが飲み屋街ということもなく、新橋駅周囲360度全て飲み屋街と言えますが。
東京都港区新橋2丁目〜3丁目
新橋西口通りの成り立ち
新橋西口は、戦後、東京の中でも多数の露店、ヤミ市が集まった場所です。そのような露店、ヤミ市が成長する中で、多数のマーケットが形成されますが、その中で「共栄会」というマーケットがありました。新橋西口には、新橋西口通りは、「新橋西口通り共栄会」という商工団体から成っております。もしかしたら、戦後の共栄会マーケットが、新橋西口通りの前進なのでしょうか。私の知識では想像でしかないのですが、この新橋西口通りという飲み屋街は、いずれにしても、戦後の露店やヤミ市を起源としているのではないでしょうか。
新橋西口通り、居酒屋散策
西口通り入ってすぐのなんどき屋。24時間営業の居酒屋です。居酒屋なのか、もともと牛めし屋なのか、牛めしが看板メニュー。その他、もつ煮込みや、揚げ物など、B級なおつまみがたくさんあります。量の割に値段が高いような感じもしますが、酒飲みは、そんなに食べないですから、お客さん、お店側、どちらも納得なうまい価格設定なのかもしれません。
昭和46年(1971)創業のようです。新橋がいくらサラリーマンの聖地、飲み屋街といえど、24時間営業の居酒屋はここだけでしょう。
新橋は飲み屋街ですが、風俗的なお店はあまりありませんが、少しあります。
やきとん まこちゃん。新橋のこのお店ができたのは、昭和45年(1970)。平日は16時開店ですが、土日は少し早く15時開店。これぞ、サラリーマンの食事、やきとん!秘伝のタレで焼いたやきとんは、絶品です。
路地の奥にも酒場があります。奥に見えるやきとん玉やは、その名の通り、やきとんのお店ですが、焼かないとん、豚刺も食べられるお店です。
新橋西口通りは、南西に伸びていますが、環二通りの手前十字路を西に曲がると、そちらも酒場が繋がっています。
そして更に、そこから伸びる路地の奥にも酒場が密集しています。
高層ビルと低層ビルのコントラストが堪りません。
タイル張りの建築は、昭和への郷愁を誘います。
新橋は飲み屋街ですが、風俗的なお店はあまりありませんが、少しあります。
居酒屋だけでなく、一般のお店もあります。「クスリのバンビー」、看板建築ですね。看板の字体に昭和を感じます。
このバンビーの2階、よく見ると名物餃子一味玲玲という看板があります。看板建築の2階は本来は店主の住居だったんだろうと思われますが、そこに居酒屋が入ってるんですね。
一味玲玲は名物餃子という名の通り、餃子の名店で、食べログの百名店に入ったりしているお店です。
炉端たぬき。夕方の開店です。肉、魚介、なんでもある総合居酒屋ですが、特に魚介系のメニューが豊富なお店です。
鮨処 弥助。新橋の中心にありますが、一見入りにくそうですが、庶民的価格なので入りやすい寿司屋です。ビールは、生はなく、瓶ビールのみという硬派さに好感が持てます。
新らくは、戦後からあるお店で、昭和レトロな建物の趣のあるお店です。ふぐと鰻割烹のお店です。サラリーマンの聖地、新橋ですが、懐には優しくありません。だって、ふぐと鰻ですから。鰻には特にこだわられているようです。
やきとん まこちゃん。新橋のこのお店ができたのは、昭和45年(1970)。平日は16時開店ですが、土日は少し早く15時開店。これぞ、サラリーマンの食事、やきとん!秘伝のタレで焼いたやきとんは、絶品です。
路地の奥にも酒場があります。奥に見えるやきとん玉やは、その名の通り、やきとんのお店ですが、焼かないとん、豚刺も食べられるお店です。
新橋西口通りは、南西に伸びていますが、環二通りの手前十字路を西に曲がると、そちらも酒場が繋がっています。
そして更に、そこから伸びる路地の奥にも酒場が密集しています。
高層ビルと低層ビルのコントラストが堪りません。
タイル張りの建築は、昭和への郷愁を誘います。
新橋西口通り飲み歩き
24時間やってるなんどき屋。カウンターと4人がけのテーブルが4、5卓くらいの小さいお店。朝の8時頃、中を覗きながら歩いていたら、さすがに暇だったんだろう、若女将さんから「どうぞー」って誘われたけど、連れと待ち合わせまで3時間もあったので通り過ぎた。でも、3時間後に行った時には、もうほぼ満席で、若女将も愛想なくなってしまってた・・・。わかりやすい人だなぁ。
土曜日の朝だけど、えらい混んでいて、おじさんから若い女性まで、いろいろだ。新橋の酒場観光にでも来ているのかな。でも、ハシゴしている先で、お客さんと話ししているとこの辺の職場の人だったりした。
背後では、いかにも黒服と、お水の女性が飲んでいたんだけど、女性がまぁ朝から泥酔状態。本当に新橋は居酒屋天国なのだ。
ここに来たら、牛めしなんだろうけど、牛皿と肉豆腐を頼んだ。下町然とした居酒屋だけど、ここは新橋。値段は安くない。650円。
肉豆腐の豆腐を見てください!肉の下の真っ黒な塊が豆腐。ものすごく煮込まれている。
新橋のその他の飲み屋街
烏森神社(参道) サラリーマンの聖地の飲み屋街の中心地に鎮座する烏森神社の参道は、サラリーマンの聖地にふさわしく、参道にも酒場が立ち並んでいて、昭和の横丁といった雰囲気です。 |
烏森宮脇通り 新橋に花街があった中心地です。狭い路地に、新橋らしくごちゃごちゃと酒場がありますが、ある一部には、花街があったことを思わせる、風情のある通りがあります。 |
栄通り(新橋) 新橋日比谷口のSL広場前にあるビルとビルの隙間の路地にある通り。新橋ですから、酒場が隅々まであります。 |
新橋駅前ビル1号館 新橋駅汐留口前にある昭和感たっぷりのビル。昭和なオフィスビルかと思いきや、地下1階から地上2階までは居酒屋がひしめき合う飲み屋街なのだ。 |
新橋ガード下 新橋のJRガード下。歴史ある煉瓦造りのアーチ型高架橋の下は、居酒屋がいっぱい。歴史ある酒場やバーなどがあったが、相次いで閉店してしまっている。 |
新橋烏森通り 特になんの特徴もないビル街でありますが、やはり、サラリーマンの聖地、新橋ですから、酒場がたくさんあります。路地裏にも、酒場がごちゃっとあります。 |
新橋仲通り会 この通りには、以前、新橋芸妓組合の建物がありました。この通りの南側は芸者さんが歩く花街だったのです。今、この通りに花街の痕跡は全くありません。サラリーマンの聖地として、酒場が軒を連ねる通りであります。 |
新橋西口通り 口コミ
新橋西口通りについて、足りない情報や、新しい情報などありましたら、コメントをお願いします。情報交換の場にしてもらえればと思います。私も知らないことが多いので、ぜひお願いします。
0 件のコメント:
コメントを投稿
こちらからコメント、情報をお願いします。